キッチンはよく使われる場所なので、汚れが溜まりやすいですよね。
特に、排水溝はヌメリや汚れがたまりやすく、清掃が非常に重要です。
放置した汚れは徐々に泥状になり、排水溝が詰まる原因となることもあります。
この記事では、キッチンの排水溝がヌメリで詰まる原因と、それを防ぐための予防策を紹介します。
キッチンの排水溝でヌメリが詰まる原因
キッチンの排水溝でヌメリが詰まる主な原因は、以下の3つがあります。
それぞれ詳しく紹介していきますね。
揚げ物をしたあとの油
揚げ物をした後の油は、排水溝に直接捨てるのは避けましょう。
なぜなら、油は温度が下がると固まり、排水溝に張り付きやすくなるからです。
油を吸い取っても、毎日の使用で少しずつ油が蓄積し、これが他の汚れを吸着して詰まりの原因になります。
食材の残りや食べ残しを三角コーナーに捨てるのが一般的ですが、これらが網を通り抜けて排水溝に流れ込むことがあります。
そして、これらの食材が油汚れに絡まり、ヌメリの原因となります。
この状態を放置すると、だんだんと大きくなり、水の流れを妨げて詰まらせることになります。
洗剤や石鹸カス
また、食器を洗う際の洗剤や石鹸の残りも、ヌメリの原因になり得ます。
水に完全に溶けずに残った洗剤が、時間をかけて排水溝にこびりついていきます。
特に油汚れがあると、これに付着しやすく、詰まりの原因となります。
キッチンの排水口の掃除の仕方と予防策
キッチンの排水溝をキレイに保つには定期的な掃除と汚れの防止です。
キッチンの排水溝の詰まりを掃除する方法
キッチンの排水溝にできるヌメリを溶かす方法として、家にあるものや専用のアイテムを使うことをお勧めします。
定期的な掃除で、排水溝をきれいに保つことが大切です。
これらの方法を試して、排水溝の詰まりを予防しましょう。
家庭でよく見る掃除用品に重曹とクエン酸がありますね。
これらは排水溝の掃除にも活用できますので、次の手順で試してみてください。
まず、排水溝に重曹200gを入れて、10~15分程度待ちます。
その後、クエン酸100gを加え、水またはぬるま湯200mlを注ぎます。
10分間置いた後、しっかりと水で洗い流します。
重曹とクエン酸を使うことで、炭酸の泡が発生し汚れを浮き上がらせます。
クエン酸がなければ、お酢を使っても同様の効果が得られます。
さらに、過炭酸ナトリウムが主成分のオキシクリーンも油汚れに強いです。
家中のさまざまな場所に使えるオキシクリーンがあれば、それを使ってみるのも良いでしょう。
オキシクリーンを温水で溶かし、排水溝に流してください。
それから2~3時間放置した後、水でよく洗い流します。
泡立ちが少ない中国製のオキシクリーンを使うと、すすぎ作業が楽になりますよ。
液体のパイプクリーナーは汚れに密着しやすく、泥や食べカス、油汚れを浮かせるのに役立ちます。
使い方は、排水溝の部品を外して、排水管の口に所定の量をかけ、1時間程度放置します。
その後、部品を戻して水でしっかり流してください。
パイプクリーナーは強力な洗剤なので、使用時は手袋などの保護対策を取ることが大切です。
排水溝がつまらないようにする予防策
排水溝が詰まらないようにする予防策も重要です。
ここでは、いくつかの予防策を紹介します。

排水溝ネットの使用が効果的です。
食材のカスは詰まりの原因になりやすいので、受け皿や三角コーナーにネットを設置してください。これにより、カスが排水溝に流れ込むのを防げます。
新しいネットをスポンジ代わりに使ってシンクを洗うと、排水溝にゴミが流れるのを防ぎつつ、シンクもきれいに保てます。
網目が細かいネットを使うと、食材のカスが流れにくいので安心です。
排水溝のヌメリを取る
ヌメリが溜まると、水の流れが悪くなり、排水溝が詰まりやすくなりますので、定期的に掃除をしましょう。
市販の受け皿用品や吊り下げタイプの商品を使っても良いですし、キッチンに合ったものを選んでください。

家庭で簡単にできる方法として、アルミホイルがおすすめです。
アルミホイルの金属イオンが殺菌効果をもたらし、ヌメリを防ぎます。
小さなボール状のアルミホイルを2つ受け皿に入れておくだけで、ヌメリを抑制できます。
また、キッチンハイターを使うと、ヌメリを取り除くことができます。
油や食べカスが排水溝に付着することがありますが、これらを取り除くためには、お湯を活用しましょう。
油や食べカスが排水溝に付着することがあります。
これらを取り除くためには、お湯を活用しましょう。
排水溝のフタをして、シンクに60℃程度のお湯を6~7割ほど溜めます。
お湯が溜まったら、フタを外して流します。
水圧と温度が組み合わさって汚れを流し去り、排水溝をきれいにします。
ただし、お湯の温度が高すぎるとシンクにダメージを与える可能性があるため、60℃程度が適切です。
掃除の後にお湯を流すと、泥が詰まりにくくなります。
まとめ
今回は、キッチン排水溝のヌメリや詰まりを防ぐ方法を紹介しました。
主な原因は油汚れや洗剤の残り、食べカスなどの蓄積です。重曹とクエン酸、オキシクリーンなどを使って汚れを浮かせて掃除し、悪臭や詰まりを防ぎましょう。
また、定期的にお湯を流したり、排水溝ネットを使うことも効果的です。
コメント