日立さくらまつり(2023)の日程は?開催時期やみどころ・場所を紹介

スポンサーリンク




おでかけ
この記事は約5分で読めます。

日立市のさくらまつりと言えば「平和通り」のさくらのトンネルや「かねみ公園」のソメイヨシノをはじめとした、約25種類1,000本にも及ぶ桜が咲き誇る「桜」のまつりです。

また、「平和通り」や「かねみ公園」の桜は、日本の桜100選にも選ばれる名所でもあります。

昨年はコロナ禍と言うこともあり、残念ながら中止となってしまいましたが、
今年こそは開催されると期待されているかたも多いのではないでしょうか。
一斉に咲き乱れる麗かかで爽やかな「桜」を日立さくらまつりで見たい方は必見です。

2022年ははコロナ禍で開催中止を余儀なくされた。「日立さくらまつり」。。。
今年2023年は日立さくらまつりを是非みに行きたいとおもいますよね。

日立さくらまつりを訪れる際のお役立ち情報をまとめました。
是非、最後までご覧ください。

 

スポンサーリンク

日立さくらまつりの開催日程・開催時期は?

出典:いばらき観光キャンペーン推進協議会

 

日立さくらまつりの開催時期

日立さくらまつりの開催時期は

2023年4月1日〜9日までの(9日間)開催予定です。

※新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては中止となることもあります。

★直近3年間は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、開催中止!
久々の開催となります。ご期待ください。

日立さくらまつりの開催日程

日立さくらまつりメインイベントの日程について書いていきます。

日時 令和5年4月1日(土)、2日(日)
会場 平和通り
内容 花見茶屋、ステージイベントや飲食店出店
みこしパレード、日立太鼓連盟の発表等

その他にも、令和5年3月26日(日)〜4月9日(日)の間は
 様々なイベントを開催します。

 

参考:日立市物産観光協会 

人気の花見茶屋なステージイベントもあり、花見だけでなくイベントとしても楽しめるところがよいですよね。

写真は数年前のみこしパレードですが、すごいたくさんの人だかりで盛り上がっています。

日立さくらまつりのみどころ

日立さくらまつりのみどころについて調べてみました。

数年ぶりの開催ということもあり、開催されないイベントも一部あります。

桜のライトアップ

日立桜まつりの見どころは夕方からみることのできるライトアップです。

出典:日立市物産観光協会 

ライトアップした桜が幻想的でキレ~

出典:日立市物産観光協会 
ライトアップの予定は、
平和通り:PM6時〜PM11時
かねみ公園:PM6時〜PM9時30分
十王パノラマ公園:PM6時〜9時
※さくらの開花状況によっても異なります。

※ライトアップをされた桜をみに行くなら、暖かい格好をした方が良いですよ。
この時期は割と例年寒いようです。

 日立風流物の公開

日立風流物はユネスコ無形文化遺産なんです。

風流物は、
高さ15m、幅は5m〜7m、奥行き8mと言う日立風流物の巨大な山車。
重さは何んと5トン!

この山車の最大の特徴は、
「からくり人形」です。

5階建てに分かれたからくり人形が動き回ります。

出典:日立市物産観光協会 

ぜひ、大切な人と実物をみてください。圧巻です。
また、桜に囲まれて進む日立風流物は格別ですよ。

2023年は開催中止とのNews報道ありました。

 

日立のささら

日立のささらとは、地元の女性グループが披露する踊りの名称で、

この踊りは日立市を代表する「日本栗谷しぐれ節」に合わせて踊られます。
桜の花や日立市の風景などを表現する踊りです。「日立のささら」は日立文化・芸能に根ざした伝統的な踊りの一つで、桜まつりには欠かせない出し物です。

日立さくらまつり 開催場所

日立さくらまつり 開催場所は

平和通り(JR日立駅前より伸びる通り)

Google Mapsより

平和どおりは春には約120本にも及ぶ、さくらのトンネルになります。
その美しさから日本のさくら100選に選ばれるほどのさくらなんです。

しかも、そのさくらのトンネルの長さはなんと1km。

一度は通ってみたいトンネルですね。

かねみ公園

かねみ公園のある丘にはさくら色に覆われます。
また、さくらの種類も多く、ソメイヨシノ、ヤエザクラ、オオシマザクラ、ギョイコウ、
ウコンなど、25種類1,000本のさくらが咲乱れます。
しかも、さくらの種類が多いこともあり、長い期間でさくらを楽しむ事ができます。

Google Mapsより

追加情報
○注目は山頂にある神峰展望台からの景色は
桜ごしに日立市街や海を眺める事ができます。

○かねみ公園は中にレジャーランド、遊園地、動物園、プールなどがある
巨大なレジャー公園施設です。※お子様も十分楽しめます。

十王パノラマ公園

十王(じゅうおう)パノラマ公園は十王ダムを見下すことのできる公園で、
しかも、展望台からは阿武隈山系の山々を見下ろし、太平洋を一望できる、
360度の大パノラマが楽しめる場所で、

「日立さくらまつり」の時期には、夜にはライトアップされ提灯がともり、
幻想的な夜桜を満喫でる場所です。

Google Mapsより

 

日立市さくらの開花予想

2月17日時点での開花予想日は→3月26日です。
満開日は4月3日の予想です。

出典:日立市天気相談所

日立市の桜の開花予想日は毎年変動しますが、
例年3月下旬から4月上旬にかけてとなっています。

茨城県の気象情報によると、
2023年の日立市の桜の開花予想日は3月26日頃と予想されています。
ただし、気象要件によっては開花が遅れることもあるため、
最新の情報を確認すると良いです。

※最新の情報については日立市気象相談所をチェックして確認してください。

日立市気象相談所

まとめ

日立市のさくらまつりについてしらべてみました。

現時点では、4月1日から4月9日の9日間開催となっておりますが、
桜の開花日程も日々変わり予想はかなり難しいのが現状です。
ご覧の際には、ぜひ「日立市天気相談所」などの最新情報を確認され楽しんで下さいね。

開催通りとなれば、
さくらのライトアップや日立風流物、日立ささらなど、様々なイベントが開催されますし、
どれも、春の季節に大切な人との思い出作りに訪れてみたは如何でしょうか?

日立さくらまつりの開催場所は、
どこも桜の名所100選に選ばれる場所ですし、
特に、120本ものさくらが咲き乱れる「さくらのトンネル」は、是非ご覧ください。

それでは、
みなさんに訪れる春が日立さくらまつりのような、麗かで爽やかな春が訪れますように。
そして、大切な人との思い出の1ページになりますように。

スポンサーリンク




おでかけ
スポンサーリンク
シェアする
えぐっちをフォローする
エレモビ

コメント