
花粉症やアレルギーがあると布団のホコリとダニが気になりますよね?
私の家ではベッドを使用しており、
ふとんクリーナーを使用する前までは一般的な掃除機を使い掃除をしていました。
しかし、それではなぜか減らないホコリとダニ達。
ダニに噛まれることもあったため、なんとかしなければと感じて購入しました。
ちなみに、私は極度のホコリアレルギーでふとんクリーナー使用前は、朝起きるとたまに目が痒くなることがありました。
解決したいこと:ダニを除去したい
結果どう変わったのか:ダニが減り、噛まれることがなくなった

ふとんクリーナーを使ってみた口コミ (アイリスオーヤマ 布団用掃除機)
アイリスオーヤマ 布団用掃除機を使ってみた口コミをひとつずつ書いていきます。
ふとんクリーナーのよいとおもうところ
布団クリーナーを使って良いと思ったところ
たたき機能がある
理由:振動して布団を叩きながら掃除をします。
そのため、布団の中に潜んでいるホコリやダニも出して吸い取ってくれます。
一度布団を掃除するとダストカップの中にホコリがたくさん入っていました。
ホコリやダニがメインですが、髪の毛もしっかりと吸い取ってくれるのも個人的には嬉しいポイントです。
私は、髪が長いですが、長い髪も吸ってくれます。
汚さの度合いが目に見えてわかる
理由:ホコリやダニを感知して、多くいるところは、色が変わり知らせてくれます。

色が変わったところを重点的に掃除することでホコリやダニを綺麗に掃除できて便利です。
上の写真のように、緑色の場合は、綺麗な状態。
これが、黄色に変わると少しホコリやダニがいる状態。
そして赤色に変わるとホコリやダニが非常に多い状態。
色ですぐに汚れ度合いを判断できて、とても便利です。
温風機能がある
理由:ダニが繁殖しにくい環境を作ってくれます。
ふとんクリーナーの後ろ側から温風が出ます。
湿度が高い日などに使うと布団がふかふかになり、おすすめです。

アイリスオーヤマふとんクリーナーの良くなかった点
アイリスオーヤマ布団クリーナーの良くないな~と思った点は
コードがある
理由:コードレスに比べると使いやすさの面では劣ると感じました。
ベッドの上を掃除するため、たまにコードが邪魔になることがあります。
しかし、コードがある方が、パワーが強いものが多かったので、コードが少し不便かもとわかった上で、購入をしたので、私にとっては、そこまで、苦ではありません。
コンセントの位置とベッドが離れている方は、不便に感じるかもしれません。
ちなみにコードの長さは、4mです。
水洗いが必要
理由:使い捨てフィルターもセットしますが、水洗いも必要です。
ホコリを溜めておくダストカップが意外に汚れます。
水洗いしなくても使用はできますが、個人的にダニがいっぱいいると思うと水洗いは必要だと感じます。
取扱説明書にもダストカップとフィルターのセットを洗うように記載があります。
フィルターの付け外し自体は簡単なので、洗う際に面倒に感じることはありません。

ふとんクリーナーの特徴機能や特長 (アイリスオーヤマ 布団用掃除機)
商品の機能一覧
・高速振動
・ダニちりセンサー
・温風機能
・可動式ヘッド
・使い捨てフィルター付き
・水洗い可能なダストカップ
製品の公式サイトのアドレス:https://www.irisohyama.co.jp/futon_cleaner/high-power-brush/
自分ならどうつかうか
どんな人に良いか?
・小さいお子さんがいる家庭
・ダニが気になる方
ベビーベッドにも使用できるので、ホコリに敏感な赤ちゃんがいる家庭には、おすすめです。
また、寝ている間にダニに噛まれたことがある方にもおすすめ。
私は、ふとんクリーナーを使うようになってからは、ダニに噛まれることがなくなりました。
それだけ、ベッドにダニがいたんだと考えるとぞっとします。

アイリスオーヤマ 布団用掃除機を使った口コミのまとめ
今回は、ふとんクリーナーの正直レビューをしていきました。
・たたき機能がある
・汚さの度合いが目に見えてわかる
・温風機能がある
・コードがある
・水洗いが必要
我が家では、デメリットよりもメリットが圧倒的に勝る商品です。
布団の掃除をして、ホコリを見るたびに購入してよかったと思います
皆様の購入の際の参考になれば、幸いです。
コメント