ルンバe5 を実際に使った口コミ!メリット・デメリットも紹介

スポンサーリンク




ルンバe5を使った感想生活家電
この記事は約8分で読めます。

家事の負担を減らしたいっておもったことありますよね。

特に毎日家の中を掃除するのって時間もかかるからつい週に1回になってしまっていました。

家族がダニアレルギーで掃除を頻繁にしたいけれど、掃除をすると鼻水やくしゃみがでてしまう。

「掃除をしてください」って言われても掃除ができないもどかしさがありました。

これってずっと悩みだったのですが、ロボット掃除機ならホコリをたてずに毎日掃除ができるのではないか?と考えました。

最新家電で気になっていたのがロボット掃除機の中でもルンバが一番よいなとおもってたんですよね。

そこで、念願の「ルンバe5」を購入しました。

今回は

  • ルンバを使った口コミ
  • ルンバのメリット・デメリット

を書いていきたいと思います。

ルンバ購入の参考になれば幸いです。

▼商品はこちらから購入できます

ノーブランド品
¥52,000 (2022/06/22 20:46時点 | Amazon調べ)

ルンバe5を使った口コミ

まず、ルンバを買ったのは

掃除の手間を減らして毎日掃除機をかけたい

これが解消されるのかが重要でした。

ルンバは通販専用の箱がある

ルンバってどこで買うことができるのか?

なかなか家電量販店では売ってないんですよね。

私が購入したのは通販サイトです。

購入後2.3日で届きました。

早いですよねぇ~

通販で電化製品を頼むと配送途中で破損の心配がありますが、これだけしっかりしていれば心配はなさそうですね。

▼届いた箱がこちら

通販の箱

なんと。

ルンバ専用のダンボールの箱で送られてきました。

配達員に「ルンバを購入した」ってことがバレバレですよね。

家族に気づかれずこっそり購入するのは難しそうです。

本体と内容物

ルンバ専用のダンボールの中から更にルンバの製品箱がでてきました。

▼箱の中の様子

ルンバの箱

こんな風にそのまま箱が入っています。

2重になっているので製品箱に傷がつかなくて良いですよね。

▼製品を出したところ

▼本体もしっかりダンボールからズレないようになっているのは良かったです。

クッションもついていますね~

▼電源やコードなど必要なものが揃っている

コード以外にも消耗品であるフィルターや羽の交換用パーツ

区切り用のガードなどもついているので長く使えそうな感じがよいですね。

ルンバでホコリは舞う?

一番気になるのがルンバは掃除機と違ってホコリが舞いにくいっていうけれど・・・

排気がない分確かに見た目では動かしていてもホコリが舞っているようにはみえません。

ただ、空気清浄機を動かしてみると

「ゴー」っと赤いランプに。

全くホコリが舞わないってわけではないみたいです。

なので、部屋を掃除するときには別の部屋にいる必要があります。

布団の上では動く?

一番やってみたかったのがルンバは布団の上も掃除してくれるのか?

ダニの原因って布団ですからね。

さすがに布団の上では

「ルンバを平らなところにおいてください」

っていわれてしまいました。

少しは動くものの、掃除はできません。

これは残念。

やはり布団には布団掃除機が必要との結論でした。

ゴミの取り出しが簡単

掃除はボタンをおすだけで動いてくれるので、すごく簡単。

でもゴミの取り出しってどうなの?

最近の掃除機って水洗いできたり、分解することができるのはよいんですよね。

でもフィルターとかがいくつもあって今度ははめ方がわからなくなるなんてことも・・・

▼ダストボックスを押すだけ

ダストボックスを軽く押すとスッとでてきます。

しかも大きなものではなく小ぶり。

▼ダストボックス

ゴミ箱マークを押すとパカッと開いてゴミがでてきます。

まるごと水洗いできるのってすごくよいですよね。

思ったより手軽でびっくり。

ただし、ゴミはそのまま入っているため、ビニール袋などに入れて捨てる必要があります。

ダストボックスの容量も大きなく、一回で満パンのゴミがでてくるため毎回捨てる必要があるかな~

ここで、ホコリが舞ってしまうからマスク必須ですね。

ノーブランド品
¥52,000 (2022/06/22 20:47時点 | Amazon調べ)

ルンバe5のメリット・デメリット

ルンバのメリット・デメリットを実際に使ってみて気づいたことを書いていきます。

ルンバのメリット

ルンバの良い点について書いていきます。

  • 部屋の掃除が楽になった
  • 部屋を片付けるようになった
部屋の掃除が楽になった
自分で掃除をしなくてもボタンを押しておくと、ルンバが勝手に掃除してくれる。
その間に外に出かけたり、別の家事をすることができるので時短になりました。
毎日ルンバをかけることが習慣になりました。
部屋を片付けるようになった

ルンバって床にものがおいてあるとすーぐ止まってしまうし、物に当たると掃除時間が伸びてしまう

となると時短を目指すためにも家の中をスッキリしようって思うようになるんだよね

掃除しやすいように床にものを置かないってことを気にするようになりました。

ルンバのデメリット

  • ふとんの上だと動かない
  • 時間がかかる
  • 途中で止まってしまうことがある
布団の上だと動かない
ルンバは布団の上では「ルンバを平らなところにおいてください」とメッセージが流れて動いてはくれませんでした。
何度も試してみましたが、少し動いてはとまる状態です。
これは残念。
布団の上では布団専用の掃除機が必要です。
 
 
 
時間がかかる

ものに当たるたびにぐるぐる回ったり、おなじところばかり掃除したりとはじめのうちはマップができていないため時間がかかります。

また1台でいろんな部屋をやろうとすると都度マップの変更があるため更に時間がかかることもあります。

小さな部屋なら掃除機のがはやいです。

途中で止まってしまうことがある

少しの段差なら乗り越えられるものの、コードやコタツの掛け布団に絡まって止まってしまっていることが時々あります。

止まってしまうところ

  • 椅子のした
  • コードのところ
  • カーペット

椅子のサイズにもよりますが、ルンバのサイズと同じくらいなのでぐるぐるとまわってしまいなかなか抜け出せないでいます。

▼椅子下のルンバの状態

また、コードにひっかかったり、カーペットがめくれて中に入り込んでしまったりとAIで動いているとはいえ完璧ではありません。

▼カーペットにピンを刺してめくれないようにしてみた

一番最初に止まりやすいところはどこか見たほうがよいですね。

ルンバe5の製品情報

ルンバはe5の製品情報をまとめてみました。

通常価格:44178円(税込み)

お試し2週間コース:1980円(税込み)

安心継続コース:1280円(税込み)

公式サイトと通販サイトでは価格も異なり、公式サイトではレンタルプランもあります。

家に合うのかお試しできるというのは初めて知りました。

「ルンバ e5」仕様 参考:ルンバ公式サイトより

JANコード0885155017741
サイズ(ロボット本体)直径35.1cm、高さ9.2cm
カラーフェイスプレート:チャコール、ハンドル/外枠:チャコール
重さ約4.0kg
電源方式充電式リチウムイオン電池
充電時間約3時間
集塵方式ダストビン式(紙パック不要)
稼働時間1回の充電につき最大90分
※部屋の形状や床の状態、バッテリーの状態などにより異なります。
クリーニングシステム3段階クリーニングシステム
デュアルバーチャルウォール清掃エリアを制限 : ✕
アプリ対応○(Wi-Fi接続)
Impritスマートマッピング家中の間取りを学習・記憶 : ✕
連携Braava jet m6との連携 : ✕
スケジュール機能○(15分単位での設定/iRobot HOME アプリからのみの設定)
ゴミセンサー
からまり防止機能
自動充電
言語○(21種類)
セット内容同梱品
・ルンバ本体
・バッテリー(内蔵)
・ホームベース
・デュアルバーチャルウォール×1
・交換用ダストカットフィルター×1
・電源コード
・乾電池

ルンバe5を使った口コミのまとめ

ルンバの口コミをまとめてみました。

  • 良かった点
  • 毎日掃除ができる
  • 届いたらすぐ使える
  • ゴミ捨てが簡単
  • 部屋を片付ける様になる
良くなかった点
  • 掃除の時間が長い
  • 複数の部屋はできない
  • 布団の上は動かない

といった感じでした。

コードレス掃除機と悩んでいたのですが、すぐに掃除できるってこともあってお値段以上でした。

今まで掃除にかかっていた時間を他に使えるようになったというのは1番良かったてんですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント